ASEAN、オフィス賃料最高値はミャンマー

(ボジョー・アウンサン通り 2013年10月 筆者撮影)
ヤンゴンのオフィス賃料が高騰しています。世界屈指の金融大国シンガポールをも上回る事態です。これは異常というべき事態です。
実際に、ASEAN各国のオフィス賃料の動向を調べてみました。
平均オフィス賃料(1平米あたり)
ヤンゴン(ミャンマー): 78ドル
シンガポール(同): 74ドル
ハノイ(ベトナム): 30ドル
バンコク(タイ): 27ドル
マニラ(フィリピン): 20ドル
出所:Colliers International
なぜ、ヤンゴンのオフィス賃料が高騰しているのか?

(ボジョー・アウンサン通り 2013年10月 筆者撮影)
先週もヤンゴンへ赴き、提携先の新聞社と調整をしてきました。EU・米国をはじめ、企業が続々と進出しており、単純にオフィスの需要と供給が一致していないようです。特に、大手企業が好む高層オフィスビルは、建築にも時間がかかるため、高額の賃料でも空室はほとんどありません。
ミャンマー人の友人にも会ったのですが、経団連が何度も視察に訪れるなど、国外からの訪問者は後を絶ちません。人口が6,800万人と、ASEAN諸国の中でも多いミャンマーは、インフラが整備されてくれば、大きなポテンシャルを秘めています。
私も、翻訳・編集を務める『ミャンマービジネストゥデイ 日本語版』では、ミャンマーの現地ビジネス英字紙の情報を、無料で配信しています。ぜひご一読ください☆
週明けには、カンボジア・プノンペンで調整案件があり、現地入りします。プノンペンは久々なので、楽しみです。今回もステキな出会いがあるといいなと思います。
<関連記事>

タイ不動産のグローバルビジネスネットワーク
ミャンマー情報、『Myanmar Business Today 日本語版』


(ボジョー・アウンサン通り 2013年10月 筆者撮影)
ヤンゴンのオフィス賃料が高騰しています。世界屈指の金融大国シンガポールをも上回る事態です。これは異常というべき事態です。
実際に、ASEAN各国のオフィス賃料の動向を調べてみました。
平均オフィス賃料(1平米あたり)
ヤンゴン(ミャンマー): 78ドル
シンガポール(同): 74ドル
ハノイ(ベトナム): 30ドル
バンコク(タイ): 27ドル
マニラ(フィリピン): 20ドル
出所:Colliers International
なぜ、ヤンゴンのオフィス賃料が高騰しているのか?

(ボジョー・アウンサン通り 2013年10月 筆者撮影)
先週もヤンゴンへ赴き、提携先の新聞社と調整をしてきました。EU・米国をはじめ、企業が続々と進出しており、単純にオフィスの需要と供給が一致していないようです。特に、大手企業が好む高層オフィスビルは、建築にも時間がかかるため、高額の賃料でも空室はほとんどありません。
ミャンマー人の友人にも会ったのですが、経団連が何度も視察に訪れるなど、国外からの訪問者は後を絶ちません。人口が6,800万人と、ASEAN諸国の中でも多いミャンマーは、インフラが整備されてくれば、大きなポテンシャルを秘めています。
私も、翻訳・編集を務める『ミャンマービジネストゥデイ 日本語版』では、ミャンマーの現地ビジネス英字紙の情報を、無料で配信しています。ぜひご一読ください☆
週明けには、カンボジア・プノンペンで調整案件があり、現地入りします。プノンペンは久々なので、楽しみです。今回もステキな出会いがあるといいなと思います。
<関連記事>


タイ不動産のグローバルビジネスネットワーク
ミャンマー情報、『Myanmar Business Today 日本語版』
